法典公園グラスポの管理棟に令和6年春、念願のエレベーターが新設されました!
市内の公共施設で唯一エレベーターがなく、地下一階から地上二階まで長年高齢者をはじめとする市民の皆様が階段で難儀していた場所です。
令和元年から市議会定例会にて質疑・要望しておりましたが、コロナの影響で設置が延期されており、やっと実現にこぎつけました!
川井ようき【法典公園グラスポ・エレベーター新設に対する質疑と要望】市議会議事録
木下街道から運動公園前交差点において、啓明高校方面に向かう右折車により直進車が慢性的な渋滞を起こし、日常的支障をきたしておりました。
渋滞解消を願う市民の切実な要望を、市議会定例会において何度も質疑し、行政に粘り強く交渉した結果、ついに右折レーン新設工事が完了しました。
◆令和5年3月完成!◆
昨今の貧困の問題、コロナ禍による失業や収入減などの要因により、7人に1人が貧困で食事が満足に取れない状況となっております。
その対策として、善意の市民ボランティアの皆様が、無料もしくは低額で温かいご飯や弁当を提供する子ども食堂を運営しています。
そんな善意の市民ボランティア団体が、有料で施設を借りていることを知り、そんなおかしな話は無い!と憤りを覚え、すぐさま「公民館使用料無料化」に対し行政との度重なる交渉により、無料化が実現したものです!
そしてついに市内26公民館利用の無料化を実現しました!
寒さ暑さに耐えながら外で生きる野良猫(飼い主のいない猫)達。
飼い主の身勝手な都合で保健所に送られる犬達。
それぞれが一つの命を持った生き物です。幸せになるために生まれた命です。
大切な命を奪うような市政であってはならない!
私はそんな強い使命感から、議会でも動物愛護について質疑・要望しております。
動物愛護活動をなさっている多くの市民の負託を受け、今後も本気で取り組みます!